Nuxt.jsで「leaflet」を使ってみる!

みなさんこんにちは!
最近はNuxt.jsを用いて、フロント側の技術を高めようとしているイザナギです。
さて、今回はそのNuxt.jsに関する話題です。前回の記事に引き続き「leaflet」を使用して、アプリを作っていきます!
Rails+Vueで「leaflet」を使おうとしたら、表示がおかしい?

まず、Nuxt.jsをインストール!

まずは、Nuxt.jsをインストールしていきます。
いいサイトを見つけましたので、インストールされていない方はこちらをご覧ください!
【Nuxt.js 入門】ゼロからプロジェクトを作成するまでの手順まとめ - UPDATE

アプリを作る

アプリを作成していきます。
まず作成したいフォルダ内に移動し、以下を入力します。


yarn create-nuxt-app "project-name"

いろいろ選択する画面が出てきますので、好みに合った機能を選択していってください。
終わるといろいろとファイルが作成できたと思います。

nuxt-leaflet

schlunsen/nuxt-leaflet
nuxt.jsで専用でライブラリがあるみたいなので、下記をインストールします。


npm install nuxt-leaflet --save 
//または 
yarn add nuxt-leaflet

インストール終わった!早速作るぞ!
いや、まだ設定は終わっていません!
最後にnuxt側で「nuxt.config.js」に以下を追加します。


{
    modules: [
      // Simple usage
      'nuxt-leaflet',
  
      // With options
      ['nuxt-leaflet', { /* module options */ }],
   ]
  }

そうすると、「leaflet」が使用できるようになります!

実装

では、実際に実装してみましょう!


<template>
    <div id="map">
     <no-ssr>
       <!-- 気仙沼大島の緯度・経度 -->
       <l-map :zoom="zoom" :center="center">
         <l-tile-layer :url="url"></l-tile-layer>
         <l-marker v-for="marker of marker" :lat-lng="marker"}></l-marker>
       </l-map>
     </no-ssr>
    </div>
  </template>

こちらが、表示部分です。
これは大体GitHubに乗っているコードと一緒ですね!
l-markerタグでマーカーをおく地図上の場所を指定しています。


<script>
    export default{
      data() {
        return{
          // leafletの設定
          center: [38.856355,141.615593],
          zoom: 13,
          url: "http://{s}.tile.osm.org/{z}/{x}/{y}.png",
          // マーカーを置く場所一覧(観光地)
          marker: {
            center:  [38.856355,141.615593],
            kugunaribeach: [38.873171,141.63164],
            mtkame: [38.87373,141.617855],
            tatsumai: [38.830445,141.624526],
            kodanobeach: [38.851971,141.622216],
            bridge: [38.878459,141.606309]
          }
        }
      }
    }
    </script>

こちらがJavaScriptのコードです。
基本、データを入れているだけですね!


<style scoped>
    #map {
        height: 400px;
        width: 400px;
    }
</style>

こちらで大きさを調整しています。
異常を設定すると以下のような画像が出てくると思います。

まとめ

今回は簡単にleafletを使ってみました。
これからまた機能を追加していきたいと思います。
ちょっと話が変わりますが、v-forとかv-ifとかって本当に便利ですね。
開発効率が上がりそうです!
それでは、今回はここで筆を置かせていただきます。
最後まで、記事をご覧いただきありがとうございました!

2025 - Izanagi's Site